ポイント① シニア世代に安心の施工方法
玄関リフォームでは多くの現場で下枠に段差が出来ます。
僅か3㎝の段差でもつま先がぶつかり転んでしまう危険性があります。
当社の施工ではオプションで内外に段差を解消する斜めのステンプレートを設置しています。これで足元も安心ですねっ!♪
ポイント②
古くなったおうちに安心の施工方法
永年建っていたおうちは新築と違い土地も含めて変形している事が多いです。
そんな中レーザーで玄関だけ垂直水平に取付てもかたむいたおうちには馴染みません!
当社の施工方法はその家その家のゆがみや変形にあわせて一番似合う方法で施工します。
今回工事した現場のほんの一例です。
①30年もずっと使っていた玄関です。お疲れ様でした♪
②まずは今付いている建具を外して要らない部分を切断していきます。
③欄間部分が取れて1つの開口になりました。
④新しい枠を設置します。
⑤枠を設置する際にレーザーで水平・垂直を確認します。
ポイント②で触れたとおりお施主様と相談の上、水平垂直をおうちに馴染ませる方法で施工します。
⑦内外の隙間を隠す化粧額縁を取り付け。
⑧本体と欄間を取り付けます。
⑨内外に『コーキング』といって乾くとゴムになり、水が入らないようにする為の作業で仕上げます。
⑩お客様に細かなご説明をさせて頂きます。
⑪完成です✨
⑫一緒にお写真も撮ってくださいました♪
ありがとうございます♡
■主に西濃・岐阜エリア
大垣市/岐阜市/羽島市/本巣市/各務原市/瑞穂市/海津市/羽島郡/安八郡/養老郡/不破郡/本巣郡/揖斐郡
※西濃・岐阜エリア以外も対応しています!一度ご相談ください♪